雑誌『オフショア』第三号ー武田のこれまでを語ったロングインタビュー掲載! 「分断を越えるための演出術――俳優と民俗芸能の経験から」と題して、ヨーロッパやアメリカを巡っていた俳優時代から、フィリピンのスラムにおける《たこを焼く》、そして東京都現代美術館で上演中の《教科書カフェ》までを語った、20,000字を超える巻頭ロングインタビュー!
アジアにおける民俗芸能を土台としながら、なぜこんな「売れない」作品を展開しているのかを余すところなく語っています。

試し読み
こちらから各掲載作品の冒頭を「試し読み」いただけます。https://hanmoto.tameshiyo.me/9784991264931
****
『マレビトの宿る社』 ー糸電話を用いた演劇作品《わたしたちになれなかった、わたしへ》収録DVD +小冊子

廃屋にいくつも張り巡らされた糸電話。その糸電話ひとつひとつは観客が語ることが出来るよう設えられ、観客の個人的な即興の語りを基に物語は進んでいきます。武田の観客参加型の演劇の原型をつくった記念碑的な作品です。
『マレビトの宿る社』DVD、小冊子のセット
DVD:武田力《わたしたちになれなかった、わたしへ》(上演)、アムリタ《から、へ、流れる》(上演)、渡辺瑞帆《影の踏む家》(常設舞台)の映像
ブックレット:26ページ・カラー
価格:2,000円(税込)+送料
上演日:2015年10月24日〜11月3日
上演場所:奈良・町家の芸術祭はならぁと「マルカツ」
作品紹介映像
こちらから各作品の紹介映像を視聴いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=ddYZo8oe6Uc